目次
ゼロからはじめるお金の勉強|中高生がお金を学ぶ
一番はじめに読むお金のブログとは
こんにちわ。ご覧いただきありがとうございます。
このブログは、私が金融リテラシーゼロだった娘2人に向けて行っている「お金の勉強」について整理したものです。
\すぐにお金の勉強をはじめる方はこちら/
【関連記事】何からはじめる?お金の勉強
娘たちが将来お金に困らないために、お金に関する正しい知識を持たせることが目的です。
私の投資歴は20年。金融資産は5千万円を突破しました。受け売りだけでない「生きた知識」を伝えたいと考えています。
学校でもお金の教育がはじまりましたが、娘たちから聞いみると「投資は運ゲー」と誤った認識を持ちかねない教え方をされている先生もいらっしゃいます。学校に任せきりでなく、「株式投資を実践する」といった家庭ならではの内容も盛り込みました。
わが家での「お金の勉強」の具体的な目標は次のとおりです。
- 金融リテラシーを身につける
金融リテラシー調査正誤問題の正答率80%以上
- 名著「敗者のゲーム」から株式投資の正しい知識を学ぶ
- 株式投資をはじめる
(自分で銘柄を選ぶ)
・準備中
登場人物
父さん
40代サラリーマン 投資経験20年 2級FP技能士。
なな
長女 高校2年生 慎重派。何気に信念を持っている。
わわ
次女 中学3年生 元気系。何気に鋭い。
関連記事
金融リテラシー調査 正誤問題【全25問】
- 【第1問】適切な収支管理
- 【第2問】適切な収支管理およびクレジットカードの利用
- 【第3問】複利と期間についての理解
- 【第4問】人生の3大費用についての理解
- 【第5問】契約にかかる基本的な姿勢
- 【第6問】金融トラブルに巻き込まれないための適切な行動
- 【第7問】インターネット取引におけるトラブル回避方法の理解
- 【第8問】預金金利についての理解
- 【第9問】複利についての理解
- 【第10問】インフレーションと購買力
- 【第11問】インフレーションについての理解
- 【第12問】債券価格と金利の関係
- 【第13問】金利が変化した際の判断
- 【第14問】保険の基本的な働きについての理解
- 【第15問】家族構成の変化に応じた保険の見直し
- 【第16問】保険についての理解
- 【第17問】住宅ローンを組む際の支払金利についての理解
- 【第18問】住宅ローンについての理解
- 【第19問】複利(72の法則)についての理解
- 【第20問】リスク・リターン
- 【第21問】資産形成における分散
- 【第22問】預金保険制度の理解
- 【第23問】金融トラブル回避のための行動
- 【第24問】複雑な金融商品を購入する際の適切な行動
- 【第25問】金融トラブル発生時の相談窓口の理解
- 【世界と比較しよう】金融リテラシー調査(2022年)【自分の金融リテラシーレベル】