【第20回】インターネットトラブル事例【ネットの危険性とフリーWiFiの安全な使い方】

インターネットトラブル事例

本日の内容

・インターネットでのトラブル事例の紹介
・外出時の公衆WiFi利用の注意

金融取引もネットが便利で手数料も安価ですが、IDやパスワードを盗まれないよう注意しましょう。また、中高生向けにネットでのトラブル事例を紹介しました。

ネットでのトラブルは、取り返しのつかないことになる場合があります。今や中高生にアクセスを制限することは不可能に近い状況です。利用制限をするのではなく、正しい知識による防衛が有効です。インターネットトラブル事例集(総務省)から事例を紹介しました。
1)情報のかたよりに注意(フィルターバブル・エコーチェンバー)
2)ネット上では匿名性は有名無実
3)デジタルタトゥーの軽視は禁物
4)ネット上で親交が深まったつもりでも騙されていることがある。ネットだけの知り合いに秘密や内緒ごとを打ち明けるのは非常に危険

また、外出先での公衆WiFi利用の注意点として以下を説明しました。
1)偽のアクセスポイントに注意
2)HTTPS通信をしているのかチェックする
3)IDやパスワードの入力はしない

説明で使ったリーフレットは以下の「総務省ホームページ」からダウンロードが可能です。
インターネットトラブル事例集(2022版)
Wi-Fi利用者向け簡易マニュアル
父さん
今回は、インターネットでのトラブル事例を説明します。総務省のパンフレットから抜粋して説明します。
なな

トラブル?

父さん
そうです。SNSとか好きでしょ?ネットは楽しいことばかりじゃなくて、犯罪に巻き込まれたりすることもあるから正しい知識が必要なんですね。

 

なな
犯罪!?
父さん
そうです。あとは、パスワードとか盗まれてお金を取られたり、アカウントを乗っ取られたり怖いことも多いからね。安全に使うために勉強しましょう。
わわ

そっか。まあしょうがないから聞いてやろう。30分で終わらしてよね

父さん
ということで、今日の説明が終わると、金融リテラシー調査の正誤問題の内容はひととおり勉強したことになるね。

わわ
そっか。じゃあ早く終わらせちゃいましょう。

インターネットでの危険性

父さん
ではまず、このスライドを見てください。ネットの危険性を紹介してるよ。

父さん
君たち「TikTok」とか「YouTube」「Twitter」とか、よく見てるでしょ?そういうのって、好みをお勧めしてくれるから、似たような内容を多く見てるでしょ?そうすると、情報が偏っちゃうんです。
わわ
情報が偏る?ってなに?
父さん
右上の図で、泡のバリアに閉じ込められてて、情報がはじかれたりしてるでしょ。「フィルターバブル」「エコーチェンバー(残響室)」っていって、自分の好きな情報以外がはじかれたり、似たような意見ばかりを見て、考えが増幅されちゃう。情報的に閉鎖的な状況になってしまってるんだね。
なな

確かに〜!それはそうかも!

父さん
そうすると、お父さんやお母さんの言うことや、アンチの言ってることは正しくなくて、自分の考えが正しい!。フォローしてる発信者は「神!」みたいになっちゃって、騙されちゃうこともあるんだね。
なな
そこまでにはならないと思うけど〜
父さん
まあ、極端な例かもしれないけど、ソーシャルメディアにのめり込むと怖いよってことですね。他の情報も取るようにして、何が正しいのか。発信者の言ってることはホントに正しいのか?って常に気をつけておかないと騙されることもあるよってことです。
なな
まあそうだね。
父さん
あとは、一番下に2つ「匿名は隠れ蓑にならない」「デジタルタトゥーの軽視は禁物」って書いてあるよね。
なな

なんか習った気がする・・・。現代社会の授業でそんなことを言っていたような・・・??。社会嫌いだから全然聞いてなかったけど。

父さん
じゃあ今日はちゃんと聞いてください。匿名で投稿しても匿名にはなりません。後で調べたら誰が投稿したらバレちゃいますよ!ってこと。それと、一回投稿したものは、絶対消せないと思ったほうがいいよってことだね。「デジタルデータは後から消せない」っていうのを入れ墨と同じって表現してるんですね。
わわ
名前とか書いてなくてもバレちゃうんだ。
父さん
そうです。調べればどこから発信した内容かはわかるから、ネットではバレないと思って悪いことしたら駄目ですよ!
わわ

いや、しないけどね。

トラブル事例の紹介

父さん
ではネットの怖さが分かったところで、次からは、具体的な事例を紹介します。②③⑥って事例があるけど、これらは基本的にはネットの向こうの人を信じちゃったら、騙されたって事例だね。

父さん
ネットだけでめっちゃ仲良くなって、信頼関係があると思っても、向こうは騙すつもりで近づいてきてるかもしれません。同い年の女の子かと思ってたら、中身はおっさんってことがあるみたいだよ。
わわ
最悪だね。キモイね。
父さん
キモいですんだらいいけどね。ネットで親友みたいになったから会おう!ってリアルで会いに行ったら誘拐されたとかね。秘密を打ち明けたら脅されたとかね。怖いよ。
わわ
ネットでそんなに仲良くなるっていうのもあるのかなあ?
父さん
例えば自分が落ち込んでる時とか、たまたま話がはずんで、相談に乗ってくれて、心の友よ〜ってなるかもしれないからね。心が弱ってるときとかも要注意ですね。
わわ

まあ、そうかな。ネットだけの友達ってなんか想像できないけどね。

父さん
そういう事例もあるってことなので、特に君らは女子だから気をつけてください。次は⑨の悪意で設置されたWiFiスポットの例だね。

父さん
WiFiの話は後でも説明するけど、偽のアクセスポイントに接続しちゃったら、情報が盗まれるってことだね。フリーWiFiには気をつけてください。
わわ
パスワードないやつとかって使っちゃ駄目なの?
父さん
パスワードないやつは危ないねえ。この事例では、なんだかよく分からないけどただで使える公衆WiFiがあったから使っちゃいました。ってことなんだけど。なんだかよく分からないスポットは、罠の可能性が高いよ。
なな
罠ってなに?
父さん
パスワードなしでラッキー!って使ってると、情報を盗まれるってことだね。よく知ってる安心そうなWiFiスポットでも、スポットの名前は自由に変えられるから、悪いやつが同じ名前で罠を仕掛けてる場合もあるよ。
わわ

えーーー。それは分からないかも。騙されそう〜。

父さん
そうでしょ。だから、パスワードが無いのは一見便利そうだけど使わないほうが良さそうだね。

父さん
次は個人情報が漏れた事例です。面白そうだからといって、よく分からないサイトに自分の名前や誕生日、趣味などのプライベートな情報を入力したら、その情報を他の会社に売られちゃいました。って内容だね。簡単にプライベートな情報を入力しないよう気をつけましょう。
わわ
情報を売るってことがあるんだ?
父さん
そうだよ。個人情報は商売につながる大切な情報だからね。”わわ”が何に興味があるのか?何だったら買ってくれそうかとか、そんな情報は商売してる人は欲しいからね。個人情報をネットに上げる時は気をつけてくださいね。

WiFi利用の注意点

父さん
ここからはWiFi利用時の注意点について説明します。こちらも総務省のパンフレットから抜粋して説明します。まずは、こちらのスライドからですね。
父さん
ポイント1は、「アクセスポイントをよく確認しよう」だね。さっきも事例であったけど、ニセのアクセスポイントがあるから、接続先についてよくよく確認してください。
ポイント2は、URLが正しいか。HTTPS通信してるかどうか。確認してください。HTTPSって知らないよね?
わわ
知らなーい
なな
知らないね
父さん
それじゃあ具体的に、自分のスマホで適当になにか検索してみて。
わわ
検索したよ。

 

父さん
じゃあ、URLが表示されてるところに鍵マークが付いてるでしょ?こういうやつ。
わわ
付いてるねえ。
なな
ホントだ。鍵マークついてる。
父さん
それがHTTPSってやつです。通信が暗号化されてるよってことですね。ちなみに、その鍵のところをポチッってしてみ。https:// って出てくるでしょ?
わわ

ホントだあ。https://って書いてある。これだと安全ってこと?これじゃないのもあるの?

父さん
そうだね。httpsのsはSafety(安全)のsってことなんです。通信の内容が暗号化されるから安全なんですね。古いURLなどでhttp://ってsが付いてないのが未だあったりするけど、それは暗号化がなくて危険です。アクセスしちゃ駄目ですね。
わわ
へえ、じゃあhttpsだとパスワードとか入力しても大丈夫なの?
父さん
外出先のWiFiの場合は駄目だね。通信を記録されていたら、後で解析して暗号を解く人もいるようだからね。とにかく公衆WiFiではログインは絶対しない。ってことを守ってください。

 

なな
ちょっと話は変わるけど、聞きたいと思ってた事があってさ。You Tubeとか、いつもアプリでログインして見てるけど、ブラウザでも見ることができるでしょ?そういうのってブラウザでログインしても安全なの?

 

父さん
アプリでも、ブラウザでもつながる先は同じだから、どちらでも安全面は変わらないけどね。ただし、すごくよく似た偽ホームページを悪い人が作ってて、その偽のホームページにログインしちゃうと、IDやパスワードが盗まれちゃいますね。あとは、公衆WiFiでログインしちゃ駄目っていうのは、アプリでもブラウザでも同じだね。
なな
ふーん、そっか。ちょっと前から気になってたんだよね。

 

父さん
気をつけないと駄目なのは、アクセスポイントでも、ホームページでも、なりすましの「偽」があるってこと。後は、通信内容は暗号化しないと盗み見されちゃうってことと、暗号化してても、安心できないから、パスワードの入力は絶対ダメってことだね。

わわ
おっ、スライドもうないよ。これで終わり?
父さん
そうだね。今日の説明内容はこれで終了です。質問はありますか?
わわ
ないでーす!
なな
ありませーん!
父さん
じゃあこれで終わりにしますか!ってことで、金融リテラシー調査正誤問題の内容について、ひととりの説明が終わったから、25問のテストを配ります。次回、答え合わせをするから、それまでにやってきてください。
わわ
25問もあるのかあ。まあいいや。じゃあ、次回までにやっておきます。
父さん
よろしくねー!理解度を正しく計りたいから、分からなくてもネットとかで調べちゃ駄目だよ!
わわ
了解でーす!
前回の内容はこちら 【第19回】住宅のはなし【購入と賃貸はどちらがお得?】